新元号「令和れいわ」のことば漢字意味は?予言者「しゃん」とは?

令和
出典:JNN
ニュース

 

4月1日、新元号「令和れいわ」が決定しました。

この記事では、新元号「令和れいわ」やこれまでの元号の漢字ことばの意味やSNSの反響などをまとめます。

新しい元号は?

新元号「令和れいわ」は万葉集からの出典だそうです。

万葉集の梅の花の歌から取ったものである。初めて中国の文書ではなく、日本の文書から選ばれた。

西暦2019年(本年)は、4月30日までが平成31年で5月1日から令和元年になる予定で、2つの元号に跨る年となる。本項で公的に日本国内で平成が使用されていた時代(令和時代)についても記述する。 万葉集に典拠があるとされている。

こめられた意味は、安倍首相から発表予定。

これまでの元号のことば漢字の意味は?

明治

聖人南面して天下を聴き、にむかいてむ【易経】

※聖人が南に向かい天下の政務を処理すれば、明るい方向に治まる。

 

大正

いに亨りて以ってしきは、天の道なり【易経】

いに順調に進み、を得るのは、天の道である。

 

昭和

百姓明にして、万邦を協す【書経】

※人々がよき徳を持ち、天下の国々を協調和合させた。

 

平成

らかに天る【書経】

らかに外る【史記】

※天地、内外とも平和が達成される。

 

 

新元号「令和れいわ」の意味

典拠

『万葉集』の「巻五 梅花の歌三十二首并せて序」にある

初春の月にして、気淑く風らぐ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す。

より引用されました。

新元号「令和れいわ」の決定プロセスは?

 

4月1日の新元号の決定までのプロセスは↓こちらの記事にまとめました。

news

新元号「令和」有識者とは?カズレーザーは金子和令・川岸令和も。

 

・有識者について

・決定プロセスについて

・過去の元号の漢字について

新元号「令和れいわ」予言者がいた!

SNS上の反響をみていたところ、2016年時点で新元号「令和れいわ」を予言していた猛者がいました。

↓こちらです。

名前は、「しゃん」さん 日付は2016年7月13日となっています。

実に3年ほど前に予感していたとは・・・。

しかし、実は予言したアカウントは、もう使っていないと正直に発言しています。

今から使えばいいのに正直な方ですね。

 

SNS上では、新元号「令和れいわ」を当ててしまったので、アカウントを変えるよう政府から指示がでたという説も出ています。

エイプリールフールでもあるので、面白いかもしれませんね。

 

 

SNSの反響

まとめ

4月1日、新元号「令和れいわ」が決定しました。

5月1日に改元されます。

この記事では、新元号「令和れいわ」やこれまでの元号の漢字ことばの意味やSNSの反響などをまとめます。

よく読まれている記事