若い頃から知っておきたい年金のこと。

お金 マネー 年金 貯蓄・副業・投資


社労士試験対策なら【資格スクエア】スキマ時間にいつでも利用。オンライン講座申込

 

 

管理人は、ファイナンシャルプランナー2級(AFP)の資格を持っています。

 

 

ライフプランニングのなかで、特に年金や貯蓄・投資などについてもお話していきます。

 

今日は年金についてです。 今 勉強をしていて 若い頃から知っておけばよかった内容も多いのでたくさんの方に読んで頂けたら幸いです。

 

公的年金

 

ご存知かもしれませんが、公的年金は主に

 

  • 国民年金 (基礎年金)
  • 厚生年金保険 (厚生年金)

 

の2種類があります。

国民年金・・・自営業者の方が主に加入

厚生年金保険・・・会社に勤めている方が加入

と 一般的には理解されていると思います。

実は厚生年金保険に加入している勤め人の方は 国民年金にも

加入しているという扱いになっています。

国民年金+厚生年金保険という感覚です。

一瞬、勤め人の方が、将来たくさん年金がもらえていいなと思いがちですが、

その分 今支払う年金保険料は 自営業者の方より多く支払うことになっています。

現在、手元にあるお金を将来に先送りするか、今の時点でやりくりして将来に備えるか、

まさに自営業者と勤め人のあり方の違いにも似ているように思います。

加入義務

 

国民年金は、日本に住んでいる20歳~60歳の方は加入義務があります。

全部支払うと 40年(480ヶ月)支払うことになります。

この支払い分を65歳から長期にわたって、返してもらうようなイメージです。

40年フルに支払った場合には、満額の年金支払いがありますが、途中で支払わなかったり、事情で

払えなくて免除してもらった場合には、年金が減額になります。

聞いたことがあるかもしれませんが、月々6万円くらいの年金が 2ヶ月に一回支払われます。

月々6万でも 今の世の中では、生活は大変だと思いますから、減額になるともっと大変です。

40年のうち、最低でも10年間は加入支払い実績がないと 65歳から年金はもらえないことになります。

 

若い世代の方は、将来でないかもしれない年金に支払う意味が見出せないと思うかもしれません。

しかし、よく考えると あと20年経つと 若年者と高齢者のバランスが

変わっていく可能性がありますから、年金の支払いにも興味を持って

事情が許さない場合は、免除などの方法を考えてみる必要があるかともいます。

支払わないのではなくて、免除してもらうのです。

同じように見えて、意味合いが違いますので気をつけてください。

 

 

年金の種類

 

もうひとつ、重要なお話です。

年金と聞くと、今、支払ったお金が 年をとった時に戻ってくる仕組みと考えます。

一般的には間違っていない考え方です。

しかし、支払う期間が、20歳~60歳  もらうのが65歳

非常に長期間です。

その間には、運悪く亡くなったり、重篤なケガをするような場合もあります。

年金の種類は 以下の3つになります。

  • 老齢年金 (年をとった時にもらう年金)
  • 障害年金 (障害をおった後にもらう年金)
  • 遺族年金 (死亡した時に遺族がもらう年金)

 

長期にわたり年金を支払いしたのに 運悪く死亡したり、障害が残ってしまったとき、

支払ったお金がムダにならないように 本人の生活の糧になったり、

残された 配偶者や子供の生活の糧になったりします。

この際、死亡する場合のことは置いておいても、

重篤なケガをして障害が残る可能性については心に留めておきましょう。

 

年金を語る際には、丈夫な老後のイメージを持って話をしますが、

実際には将来を完全に予測できるヒトはいません。

年金を将来バックされない無駄なものと考えず、

その有用性にもフォーカスしてみてはどうでしょうか。

 

※現時点で 社会環境は厳しいですので、年金保険料の支払いの出来ない方もいるかも

知れません。

わたしも勉強中の身ではありますが、保険料支払い猶予の手続方法について

ご質問があれば、分かる範囲で回答しますので、問い合わせフォームからお問い合わせいただければ幸いです。

現時点で資格を持ちませんので、実務的な部分は資格をもつ専門家にお尋ね下さい。

 

次回は、株式のお話です。↓

株価 株式 IPO

IPO【新規公開株】当選すれば百万単位の利益も。SBI証券を例にブックビルディングとは。その申込み方法。

 

 


社労士試験対策なら【資格スクエア】スキマ時間にいつでも利用。オンライン講座申込

よく読まれている記事